垣伊

オーガニックのお茶なら垣伊 | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

お茶の淹れ方や製品などについて掲載

BLOG

オーガニックのお茶に関する様々な情報をお届けしております。お茶の歴史や種類、健康への影響、お茶の淹れ方、そして当社の製品に関するトピックスなど、幅広いテーマについて発信しております。また、お茶に関連する季節やイベントに合わせた記事もご提供し、お茶を楽しむためのアイデアやコツを共有しています。

こんばんは寒い夜に熱い生姜紅茶のウイスキー割り。初めて試したのですが意外や意外。垣伊オリジナル生姜紅茶(ensou)とウイスキーの香りがこんなに合うとは思いもよりませんでした。今のところ今年一番…

令和7年2月8日朝起きると銀世界でびっくり!5㎝以上の積雪は2年ぶりと記憶している。とにかく寒い。茶畑に出られず本日は晴耕雨読!

本日、無農薬栽培茶畑のPH検査をしたところ5という数値でした。茶畑の土壌PH適正数値は4.5ぐらいだそうです。因みに、とある慣行農法畑(農薬、化成肥料有り)では数値は3以下(計測不能)でした。化…

今年もあと残すところ数時間。しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。これが張ってあるところには、不浄のものや悪霊は入れないとされていて、一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。しめ縄…

0度の朝!

2024/12/25

おはようございます。今朝の気温は0度。茶畑は霜で真っ白に覆われています。茶芽の耐凍性は厳寒期にはかなり強いものですが春になり茶芽の含有水分率が多くなると弱くなってしまいます。一番怖いのが遅霜…

またまた来日ここ最近やたら外国から.......昨日はカリフォルニアからお越しのお茶屋さんオーガニック茶のみを販売されているとのことで商材探し?にお越しになりました。無農薬茶葉は希少で手に入りにく…

こんにちは今日は雨の中、有機栽培の肥培管理の勉強のためジョージアから若い茶師がお越しになられました。色々と条件の違う中、オーガニックは世界共通手間暇が掛かると再認識しました。私どものオーガ…

こんにちは朝晩肌寒くなった今日この頃。今は秋番茶刈りもようやく終わり施肥作業をしています。私どもは、秋番茶は基本、刈り捨てて畑に戻します。戻すことの大きいと思うメリットとして、畑に刈り落と…

こんにちは今週末、大きな台風10号が直撃しそうです。暑い中、茶棚寒冷紗の点検等で忙しくなる。しかし台風が来るメリットもある。雨風により茶の葉に付く害虫が飛ばされ居なくなるのである。むしろ無…

こんにちは写真は初茶(5月)を玉露、二茶(7月)を紅茶製造の茶園畑です。有機無農薬栽培で一番心配する虫の被害も今のところ然程無く、順調に生育している茶葉です。昨日で1回目の有機肥料の施肥も…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。